宮崎市
2025完成予定
2025.6.23
序盤から快調に進む「TERRACE GARDEN」。
今回は「屋根」を守ります。
まずは材料の搬入。
長い箇所では約6mもあるガルバリウム鋼板です。
そして現場には板金職人の登場です。
本格的な夏も近づき、日中の気温も上がっていく中、細かな手作業が進みます。
特に屋根上での体感温度は通常の気温とは比較にならないくらい・・
熱中症にも気をつけ、こまめに休息をとりながら。
そして屋根葺き完了です。
↑下屋部分も
軒先にも細かな加工を施してあります。
今回採用したのは少しマットな「いぶし銀色」。
緩やかな勾配とともに緑豊かな風景に優しく溶け込みます。
外壁との相性も楽しみですね。
順調に進むTERRACE GARDEN。
次は「窓」の設置へと進みます。
demura
今回は「屋根」を守ります。
まずは材料の搬入。

長い箇所では約6mもあるガルバリウム鋼板です。
そして現場には板金職人の登場です。

本格的な夏も近づき、日中の気温も上がっていく中、細かな手作業が進みます。

特に屋根上での体感温度は通常の気温とは比較にならないくらい・・
熱中症にも気をつけ、こまめに休息をとりながら。

そして屋根葺き完了です。

↑下屋部分も

軒先にも細かな加工を施してあります。
今回採用したのは少しマットな「いぶし銀色」。

緩やかな勾配とともに緑豊かな風景に優しく溶け込みます。
外壁との相性も楽しみですね。
順調に進むTERRACE GARDEN。
次は「窓」の設置へと進みます。
demura
2025.6.9
建て方を終えた「TERRACE GARDEN」。
いよいよ本格的な大工工事の始まりです!!
まずは耐力面材の施工を行います。
地震に強いお家造りにはとても大切な工程です。
フォレストでは耐力面材として「モイスTM」を採用しております。
耐力性能はもちろん、耐火性能や調湿・断熱効果も備えたスーパー建材です!
お家全体をしっかりと包み込みます。
面材施工を終えると、第三者機関による駆体検査。
面材が規定通り施工されているか、釘のピッチ等チェックします。
構造の金物や防水状況等も細かくチェック頂き、無事適合判定です!
そして室内にはサッシも運び込まれ、
窓の取り付け準備も進みます。
まだまだ始まったばかりです。
楽しみながら進めていきましょう!!
demura
いよいよ本格的な大工工事の始まりです!!
まずは耐力面材の施工を行います。
地震に強いお家造りにはとても大切な工程です。

フォレストでは耐力面材として「モイスTM」を採用しております。
耐力性能はもちろん、耐火性能や調湿・断熱効果も備えたスーパー建材です!

お家全体をしっかりと包み込みます。

面材施工を終えると、第三者機関による駆体検査。

面材が規定通り施工されているか、釘のピッチ等チェックします。

構造の金物や防水状況等も細かくチェック頂き、無事適合判定です!
そして室内にはサッシも運び込まれ、

窓の取り付け準備も進みます。

まだまだ始まったばかりです。
楽しみながら進めていきましょう!!
demura
2025.5.26
5月吉日「TERRACE GARDEN」の現場にて建て方工事を行いました。
早朝から職人さんたちが集結、お施主様にも駆けつけていただき 建て方工事開始です!
まずは、土台部分に柱を立てていきます。
この柱たちは番付け作業によって、柱4面の見える位置にもこだわったもの。
建物ができあがった後もリビングやキッチンなど各部屋に存在するので、じっくり時間をかけて選んできました。
梁も同様に番付け以来の再会✨丁寧に組まれていきます。
美しく逞しい梁が大工さんの手によって組まれていきます。
工事も中盤に差し掛かり、キリの良いところでお昼休憩です。
お施主様よりご準備いただいた昼食をとりながらお昼休憩。
スタミナ満点のお弁当、Aさまありがとうございます。
午後は、天井部分と屋根の工事が進みます。
建て方工事は1日で構造体が組みあがります。
側から見ていると、あっという間にできた!という感じを受けますが 現場担当者を始め、職人さんたちの入念な下準備があってこその1日。
早朝から始まった工事も夕方には、屋根まで到達します。
最後にブルーシートで建物全体を丁寧に包み、構造体を雨から守ります。
Aさま、早朝から差し入れを準備して駆けつけてくださり、ありがとうございました。
上棟、おめでとうございます!

早朝から職人さんたちが集結、お施主様にも駆けつけていただき 建て方工事開始です!

まずは、土台部分に柱を立てていきます。
この柱たちは番付け作業によって、柱4面の見える位置にもこだわったもの。
建物ができあがった後もリビングやキッチンなど各部屋に存在するので、じっくり時間をかけて選んできました。

梁も同様に番付け以来の再会✨丁寧に組まれていきます。


美しく逞しい梁が大工さんの手によって組まれていきます。


工事も中盤に差し掛かり、キリの良いところでお昼休憩です。
お施主様よりご準備いただいた昼食をとりながらお昼休憩。
スタミナ満点のお弁当、Aさまありがとうございます。

午後は、天井部分と屋根の工事が進みます。

建て方工事は1日で構造体が組みあがります。
側から見ていると、あっという間にできた!という感じを受けますが 現場担当者を始め、職人さんたちの入念な下準備があってこその1日。

早朝から始まった工事も夕方には、屋根まで到達します。

最後にブルーシートで建物全体を丁寧に包み、構造体を雨から守ります。

Aさま、早朝から差し入れを準備して駆けつけてくださり、ありがとうございました。
上棟、おめでとうございます!

2025.5.16
基礎工事を終えた「TERRACE GARDEN」。
現場にはついに棟梁が登場です!
今回は建て方に向けた土台敷きを行いました。
まずは搬入された材料たちを各所へ配り
基礎と土台をしっかりと緊結します。
さすが熟練の大工さん。手際良く進みます。
碁盤の目状に配置された土台。
床断熱材を敷き込み
床パネルを配置して土台敷き完了です!
その後、残りの材料も搬入し、しっかりと養生して建て方に備えます。
最後に足場を架設して、建て方準備万端です!!
さぁいよいよ棟上げです!!
demura
現場にはついに棟梁が登場です!
今回は建て方に向けた土台敷きを行いました。
まずは搬入された材料たちを各所へ配り

基礎と土台をしっかりと緊結します。

さすが熟練の大工さん。手際良く進みます。

碁盤の目状に配置された土台。

床断熱材を敷き込み

床パネルを配置して土台敷き完了です!
その後、残りの材料も搬入し、しっかりと養生して建て方に備えます。

最後に足場を架設して、建て方準備万端です!!

さぁいよいよ棟上げです!!
demura
2025.5.13
「TERRACE GARDEN」ついに現場着工です!
基礎工事を開始しました!
まずは設備の先行配管です。
地中へ配管を埋設しておきます。
そして建物配置の鋤取り工事へ。
砂利敷き・シート張り
鉄筋配置
配筋後は第三者機関による検査を受けます。
しっかりと検査適合です!
その後も、底盤部分の打設を行い、
立ち上がり枠部分へと進み、
お家を支える強固な基礎が完成しました!
そして給排水設備の配管を準備して、
土台敷きへと進みます。
現場にはいよいよ大工さんの登場です!
demura
基礎工事を開始しました!
まずは設備の先行配管です。

地中へ配管を埋設しておきます。
そして建物配置の鋤取り工事へ。

砂利敷き・シート張り

鉄筋配置

配筋後は第三者機関による検査を受けます。

しっかりと検査適合です!
その後も、底盤部分の打設を行い、

立ち上がり枠部分へと進み、

お家を支える強固な基礎が完成しました!

そして給排水設備の配管を準備して、

土台敷きへと進みます。
現場にはいよいよ大工さんの登場です!
demura
2025.4.29
「TERRACE GARDEN」いよいよ始動です!!
現場での着工前の工程で、とても大切な「番付」を行いました。
場所は市内郊外の広大な敷地をもつ製材工場。
様々な木材が並びます。
「番付」と言っても、よく耳にするお相撲さんのイメージではなく。。
柱や梁などの構造材を見極め、「どこに」「どの向きで」設置するかを検討し、 選定した材料には、「いろは」と数字を組み合わせた番号を割り当てる・・
ここまでの工程を「番付」と呼んでおります。
↑今回の材料たち
一本ずつ四面すべてじっくりと見ていきます。
選定された材料たちが積み上げられていきます。
リビングのソファからの目線、ダイニングテーブルからの目線・・
お施主様がお住まいになった時のイメージを想像しながら・・
集中すること数時間。
番付完了です!
このあとプレカット加工へと進み、現場で会えるのは建て方当日となります。
建て方当日の快晴を祈りつつ、その日を楽しみに待ちます。
demura
現場での着工前の工程で、とても大切な「番付」を行いました。
場所は市内郊外の広大な敷地をもつ製材工場。

様々な木材が並びます。
「番付」と言っても、よく耳にするお相撲さんのイメージではなく。。
柱や梁などの構造材を見極め、「どこに」「どの向きで」設置するかを検討し、 選定した材料には、「いろは」と数字を組み合わせた番号を割り当てる・・
ここまでの工程を「番付」と呼んでおります。

↑今回の材料たち
一本ずつ四面すべてじっくりと見ていきます。

選定された材料たちが積み上げられていきます。

リビングのソファからの目線、ダイニングテーブルからの目線・・
お施主様がお住まいになった時のイメージを想像しながら・・
集中すること数時間。
番付完了です!

このあとプレカット加工へと進み、現場で会えるのは建て方当日となります。
建て方当日の快晴を祈りつつ、その日を楽しみに待ちます。
demura
2025.1.31
1月吉日、TERRACE GARDENの現場にて地鎮祭を執り行いました。
色とりどりの野菜や果物、立派な鯛が祭壇に並び準備万端です。
美味しそうです...
神主さんの祝詞・笛の音が響き渡り厳かに式が進みます。
お家への想いとともに...工事の無事をお祈りいたします。
山々が見渡せる緑豊かな地域での家づくり...新たな木の家の物語が始まります。
お施主様、本日はおめでとうございます!
基礎着工まで今しばらくお待ちください。

色とりどりの野菜や果物、立派な鯛が祭壇に並び準備万端です。
美味しそうです...

神主さんの祝詞・笛の音が響き渡り厳かに式が進みます。

お家への想いとともに...工事の無事をお祈りいたします。

山々が見渡せる緑豊かな地域での家づくり...新たな木の家の物語が始まります。

お施主様、本日はおめでとうございます!
基礎着工まで今しばらくお待ちください。