家づくりの記録
 

C3 house

 
 
 

宮崎市

2023.4完成

 

2023.5.15mon

「C3 House」いよいよお引渡しの日を迎えました。
 

 
数ヶ月の工事期間を経て、イメージがカタチとなった喜びと
もう少し完成形を眺めていたい気持ちとで複雑な気持ちになります...
 

 
お施主様に新品の鍵をお渡しして、施錠の確認から始まり 設備機器や木の家の住まい方のワンポイントなどをお伝えします。
 

 
お子様方も新しい鍵のロックにチャレンジ!
 

 
デッキで過ごすひとときを想像すると...ニンマリしてしまいます。
 

 
Tさま、たくさんの思い出をありがとうございました。
想いの詰まった木の家で、おうち時間お楽しみください。
 

2023.5.9tue

完成お披露目を終えたC3 Houseの現場。 お引渡し前最後の磨きを行いました。
 

 
お施主様に永く快適にお家時間を過ごしていただくために。 また、お施主様と木の家に感謝の想いを込めて...
 

 
建物の各所の仕上がりを確認するとともに、フォレストオリジナルを磨き上げます。
 

 
工事期間中続けてきた磨きも今回で最終回。 お施主様ご家族の生活が始まり、毎日触れる床や壁、柱を丁寧に磨いていきます。
 

 

 
キッチン周り、食洗機やお風呂などの設備機器の試運転も行います。
 

 
脚立を使いこんなところも...
 

 
床下まで...現場の指揮を執ったKさん自ら床下に潜ること数時間。 掃除機をかけて完了です。
 

 
C3 Houseはお引渡しの日を迎えます。

2023.4.22sat

外構工事も終盤「敷地と建物の融合」完成間近です。
 

 
敷地を囲むコンクリート打ちっ放し壁の施工。 頑丈に組まれた型枠の中にコンクリートが流し込まれていきます。
 

 
カーポート施工...ダウンライト、アッパーライトのついた超薄型仕様。 車のお家、とてもスタイリッシュです✨
 

 
駐車場コンクリート土間打ち...型枠を放射状に組みコンクリートを流し込みます。 外構屋さんの素早い動き、こて仕上げに見惚れます。。
 

 

 
建物西側からパシャリ✨ブラウンの外壁とコンクリートのグレーが相性抜群です!
 

 

 
最後は植栽工事。山から選んできたお気に入りを配置して、少し離れてからバランスを確認。 向きを変えて...少し位置をずらして...確認、調整、確認。
 

 
お庭の木々もテラス、リビングから配置を確認。 個室からはどのように見えているのか...調整、確認! 穴を掘って植えていきます。
 

 
ハーブやコケ、低木や石を並べて仕上げていきます。
 

 
グレーの塗り壁に樹木のグリーンが入り、爽やかな雰囲気が漂います。
 

 
お庭に芝が入り完成です!これから青々と茂ってくれることでしょう。
 

 
完成したお家を眺めていると、照明が入り落ち着いた雰囲気に✨
 

 
完成お披露目会は、昼、夜と開催しております。 ぜひ夜の雰囲気もご体感ください!
 

2023.4.15sat

外構工事が進む現場...大きな型枠が組まれていきます。 打ちっ放しの壁、どのような表情を見せてくれるのか楽しみです。
 

 
建物外部の左官工事が各箇所で行われています。
 

 
左官屋さんのこてを使った職人技...見惚れてしまいます。
 

 
そして、外構工事の仕上げに欠かせない植栽探しに山へ💨
 

 
この時期の山の中は、冬の間葉っぱを落としていた木々たちが 新たな葉を付け、色鮮やかに花を咲かせていました。
 

 
山の中で木々や花を見ながらのランチタイムは格別です^ ^ 美しく咲き誇る花々に目移りしてしまいますが、植栽計画のイメージを膨らませていきます。
 

 
建物とのバランスをイメージしながら、山の中を歩き回ります。
 

 
華のある木ばかりになるとお庭がごちゃごちゃとまとまらないので 大きさや枝ぶり、常緑樹や落葉樹を織り交ぜながら選んでいきます。
 

 
これだけ綺麗な花木が多いと、選抜していくのが難しいですね💦
 

 
全体的なバランスを考えて...お気に入りにしるしをつけ山をあとにします。
 

2023.4.2sun

終盤を向かえた現場「C3house」
内部では各工事の仕上げ工事が着々と行われています!
 

 
フォレストの家造りではTVボード・棚工事など大工さんの手仕事。全てが一枚板から誕生してます。 てまひまかけ一つずつ形へと。
 

 
完成間近の造作デスクと棚工事。
 

 
家具工事による洗面台も設置完了。 図面をおこし、こちらも一枚板から細部まで造りこんでいきます。
完全なオリジナル洗面台となります。
 

 
今回アクセント壁にはモールテックス仕上げを採用。
 

 
職人さんの連係プレーと軽快な鏝捌きでモールテックスならではの陰影を生みます。 仕上げにはオイル仕上げでさらに深みを増します。 仕上がりが楽しみです。
 

 
さらに今回、床モールテックス。 どのような仕上がりになるかこちらも楽しみです。
 

 
内部工事がほぼ完了したところで第三者機関による建築完了検査を行いました。 まずは建物外部から配置の確認など。。
 

 
つづいて内部。 建築基準法・図面との照合を隈なくチェックしていただき。。。
 

 
検査は無事、適合の判定を頂きました! いよいよ工事も最終段階へ。
このあと外構・植栽工事に進みクライマックスへ💨
 
koyamada

2023.3.13mon

順調に進むC3house。
ガルバリウムの仕上げ工事完了後、防水処理を行い。。
 

 
軒天材にも仕上げ塗装を行います。 ガルバ・塗り壁、全体のバランスを考慮し色を選定。
塗りムラが出ないように一列ずつ丁寧に塗り進んでいきます。
 

 
建物正面では前回、下塗りで十分な養生を置いた塗り壁の仕上げを実施!
の前に仕上がりのイメージ共有の為に試し塗りを行います。 まずはガンで吹付けの球の大きさを何度も微調整し。。。
 

 
そのあとに鏝の当て感を何度も試して頂きました。
一発勝負となるため職人さんとのやり取りを繰り返し。。
 

 
いざ本番!です。
もう・・見守るしかできない。。
吹き付けながら、追いかけるように鏝仕上げを施していきます。 迷いは禁物なのでしょう。いっきに仕上げていきます!
 

 
職人さんの入念な下準備と心意気で見事に塗り壁完了!
完璧な施工でイメージ通りに仕上げていただきました。
 

 
外部工事完了後は足場解体を前に屋根・壁の洗浄を行いました。 同時に施工の最終チェックも行います。
 

 
屋根から壁へ。 時間を掛け丁寧に洗い流していきます。
 

 
そして足場解体。
 

 
完成間近となったC3house
終盤に向けさらに気を引きしめ進めていきます!
 
koyamada

2023.2.13mon

「C3house」の現場では下準備も整い外部の仕上げ工事へと進みます。
 
仕上げ材には長尺のガルバリウム鋼板を採用。 施工は窓・換気フードの開口に合わせmm単位で加工を行います。 職人さんの技量が仕上がりにダイレクトに反映する繊細な工程となります。
 

 
加工を施すと職人さんの連係プレーで一枚ずつ丁寧に張り進みます!
 

 
一枚板から全てが現場施工。
寸分の狂いもなく的確に納められていきます。
 

 
今回、角波のブラウン色を採用。
艶消しのマットな質感の素材。 そして職人技の光る施工。 いい感じで色付いてきてます!
 

 
同時に建物ファサードには塗り壁を施します。
今回、ラスモルタル工法を採用。
 

 
熟練の職人さんたちの連係プレーで一面の下塗りが快調に進みます!
養生期間を一週間ほど設けて仕上げは後日。 今後の仕上がりが楽しみです!
 

 
内部でも仕上げ工事が着々と進みます。
内部壁のモイス張り。
 

 
天井の仕上げ工事も丁寧な仕上がりです。
 

 
熟練の職人さん達によってフォレストの家は少しずつ完成へと向かいます。
 
koyamada

2023.1.25wed

外部工事が着々と進んでますC3houseの現場。
今回、リビング空間を構成する重要な木製サッシが搬入されました!
 

 
図面で詳細に納まりを考慮しそれを現場で的確に納めていきます。
 

 
今回、全長8mの全面ガラスが内と外を繋ぎます。 外構・植栽とのトータルバランスが非常に楽しみです!!
 

 
同時に玄関の木製ドアも設置完了。
 

 
設置後すぐに養生。 こちらの養生が取れるのは工事終盤となります。 塗り壁と玄関ドアの相性も楽しみなところです。
 

 
サッシ取付後は内部のモイス仕上げが始まりました。 少しずつ形になってきてますC3house。
 

 
現場は引き続き内部のモイス仕上げ・外壁のガルバ仕上げへと進みます。
このあとも丁寧に工程を進めてまいります。
 
koyamada

2023.1.9mon

順調に進んでいるC3 House。
建て方以降、まずは外部工事の耐力面材張りが行われます。
 

 
今回C3 Houseで使用する面材100枚強。 大工さん同士の連係プレーで一枚ずつ的確に納めていきます。
建物全体を耐力面材で覆う事でお家の耐震性が確保されました!
 

 
面材の施工後は一枚目の透湿シートで全体を覆っていきます。
 

 
同時に屋根の施工も行います。 片流れ屋根の形状にあわせ10m弱の長尺板金を使用します。 今回、色はブラウン色を採用させて頂きました。
 

 
施工は一枚一枚、丁寧に。
 

 
そして美しい仕上がり! 
 

 
屋根工事の完了です。
ここで第三者機関による構造検査を実施します。 配筋検査に続いて2回目の検査となります。
 

 
耐力壁の位置・釘の間隔・金物状況など入念にチェックしていきます。
 

 
一通り検査を終え今回も無事、適合判定を頂きました!
C3 Houseこのあとも丁寧に工程を進めてまいります!
 
koyamada

2022.12.22thu

急に気温が下がった12月のとある1日。
C3 Houseの建て方工事が行われました。
 

 
足場の組まれた現場に早朝から大工さんが集結します。 朝一番は手足がかじかむような寒さ...大工さんたちが手際よく工事を開始しました。
 

 
番付けのひとてまを経て現場に搬入された構造材たちとの再開。
 

 
美しい柱・梁が大工さんの手によって組まれて行きます。
 

 
現場担当のKさん、自ら製材所にて選んできた構造材を愛でるように... 工事を指揮します。
大工さんの声、掛矢の音、クレーン車の大きなエンジン音 オーケストラの指揮者のようにも見えてきます✨
 

 

 
規則正しく組まれた屈強な構造体が姿を現し始めました。
 

 

 
天井が組まれたところで午前の部終了です。 お昼はお施主様よりご用意いただいたスタミナ満点のお弁当とお味噌汁をいただきます!
Tさまごちそうさまでした^^
 

 
お昼休憩を挟んで午後の部です!
 

 

 
美しい勾配の片流れ屋根がカタチを見せはじめました。
 

 
屋根工事、足がすくむような高所での作業... ここでも大工さんたちは手際よく屋根をおさめていきます。
 

 
屋根の雨仕舞いバッチリです✨
 

 
最後はブルーシートで建物全体を丁寧に包みます。 お家の全貌が現れ建て方工事完了です!
 

 
Tさま、早朝より駆けつけていただきありがとうございました。
上棟おめでとうございます!

2022.12.17sat

建て方へ向けて着々と準備が進むC3House
今回、構造材の入荷とともに製材工場にて「番付け」を行いました。
 

 
フォレストの家では柱や梁が表しとして見えてくる真壁造りとなっています。
番付けとはその柱・梁の一本一本の4面を見極め建物内部へ配置決めしていく大切な作業。 最終的な空間をイメージし、どこにどの材をどの面で見せるか想像力を掻き立て目の前の木材と向き合います。
 

 
時間も忘れ・・集中力の限界とともに選定終了。 今回もすばらしい材料が揃っていました! 
現場では基礎屋さんから大工さんへバトンタッチされ土台敷きが行われました。 ここからが本格的な木工事の始まりです!
 

 
土台を組みあげ碁盤目状に大引きが組まれます。
熟練の職人さんたちにより滞りなく精確に組みあがっていきます。 この段階で床下の清掃も入念に行い更にすすみます!
 

 
碁盤目状の間に断熱材を隙間なくはめ込み・・・
 

 
最後に床合板を敷き込み土台敷きの工程が完了となりました!
 

 
最後に防水シートを丁寧に隙間なく張り雨露から守ります。
 

 
さらに厚手のブルーシートで2重の雨養生。 これで雨に降られても安心です!
 

 
後日、材料搬入・仮設の足場も架け準備万端です!
閑静な住宅地に新たなフォレストの家が間もなく誕生します!
koyamada

2022.12.13tue

いよいよ現場始動したC3House。
基礎工事の着工となりました。 建物配置と設計GLを入念に打ち合わせスタート!
 

 
重機を巧みに操り、鋤取り~砕石を敷き均していきます。
 

 
砕石転圧・防湿シートを張り終え重要な工程となる配筋作業へ。 規程のピッチで規則正しく丁寧に鉄筋が組まれていきます。
 

 
配筋完了後は第三者機関による配筋検査を受けます。 設計通りに施工されているか第三者機関による検査となり配筋ピッチ・鉄筋径・かぶり厚・定着長さなど 抜けがないか細かく検査が行われます。
今回も指摘事項なしで検査終了!
 

 
検査後は底盤のコンクリート打設~立ち上がりのコンクリート打設へと続きます。
 

 
三回目の玄関・デッキ部分の打設も終えて、しっかりと養生期間を設けます。
 

 
そして、いざ脱枠です。 設計通りのしっかりとした基礎の完成となりました!
 

 

 
このあと現場は番付け・土台敷きの工程へと進みます。
 
koyamada

2022.10.17mon

地鎮祭を終えた現場では、基礎着工前の工程に進みます。 建物を建てる前に、地盤の性質や強度を測定する地盤調査です。
 

 
少し早めに到着したので、近くの神社へ...
 

 
石積みの階段が目を惹くこちらへ吸い込まれるように... 階段を上がった先がどうなっているのか、非常に気になります。
 

 

 
経年によって質感を増した木造建築と緑が感じられる神社。
メンテナンスされながら地域に永く存在する、既製品が使われていない木造建築の美しさ。 魅せるためにつくられた建物の潔さ、歴史もあり... とにかく神社を巡るが好きな私です。
 

 
現場に戻ると準備万端!地盤調査開始です。
 

 
先端にドリルのついた長い鉄の棒で、地中深くまで掘り進めます。 地盤調査の専門家が、細くデータを取りながら数カ所のポイントを測定します。
 

 
これで安心して基礎工事に進むことができます!

2022.10.11tue

新たなプロジェクト「C3 House」のスタート
お施主様よりいただいていたご要望の中で、プラン構想のメインとなったものに アルファベットの「C」が3つ入っていたのでC3 House
 
その内容は...工事進捗をお楽しみに^ ^
 

 
地鎮祭〜神主さんの祝詞と笛の音が響き渡ります。
 

 
近隣の方からも、いよいよですね〜とお声かけいただきながら
 

 
数多くある建築会社の中から私たちを選んでくださったお施主様の期待に応えたい。
 

 
地鎮祭は滞りなく進み、最後に献杯!
 

 
敷地の四方を皆さまでお清めして地鎮祭を終えます。
地鎮祭の後は、近隣の皆さまにご挨拶に...
 

 
本日はおめでとうございます✨ 着工まで今しばらくお待ちください!