家づくりの記録
 

Garage house

 
 
 

日南市

2023.4完成

 

2023.4.24mon

4月吉日 Garege house
お引渡しの日をむかえました。
 

 
元気一杯の3人のお子様たち!室内に入ってくるなり木の床へゴロリ=3
「やったー、きもちぃぃぃーー!!」と歓喜の雄たけび^^
朝からほっこりした所で外回りの取り扱い方からスタート。
 

 

 
現場をけん引してきたDさんが解説を交えながら一つずつ説明していきます。
 

 
そして内部へ移り...
小鬼(子供たち)の居ぬ間に、サッシや造作家具の取り扱い方、メンテナンス方法を実践を交えながら丁寧にご説明。
 

 

 
ひとしきり家の心地よさを体感し、お部屋探検が済んだ小鬼ちゃんたちも途中参加。 長男Sくんが兄妹を代表してしっかりと説明をききます。
 

 
お取り扱いのご説明も大詰めへ。。 玄関ドアのマスターキーをお渡しし鍵をかけ最後を締めくくっていただきました。
 

 
佐土原町で開催された完成見学会での出会いからはじまりました家造りのお手伝い。
購入したばかりの敷地で、ご主人様と2人で色々なお話をさせていただいた事今でも鮮明に覚えております。。
 

 
そして沢山の会話や打合せを重ね、今日にいたります。
 
 
 
家造り構想から数年、たくさんの想いが詰まったGarege house
ご家族や大切な方々とゆっくりとしたオウチ時間をお過ごしください。

2023.4.24mon

工事の全工程が完了した現場。 お引渡し前の約束事「磨き」をおこないました。
 

 
まずは各場所の担当を決めそれぞれの持ち場を磨いていきます。
 

 
ガレージ内部板張りとガルバのコンビネーションが渋いです。 見惚れながらもキズや汚れがないかもcheck
 

 

 
お施主様の直接肌に触れる床や壁はもちろんのこと、天井も徹底的に磨いていきます。 工事期間中も磨きをおこないますが、本日はその締め括り。。
 

 
やり残す事がないように1か所ずつ丁寧に磨いていきます。
 

 
磨きと並行して、暮らしに欠かす事の出来ない設備機器や電気関係も忘れずにチェック。
 

 
スタッフが磨きを行っているさらにその床下では、現場担当者Dさんが黙々と磨いております。 這いつくばりほふく前進しながらでしか進めない床下。
 

 
日常の暮らしでは目にすることがない場所もごまかさず最後までしっかりとやり遂げます。
 

 

 
最後はスタッフ全員で現場周辺の磨きをおこないました。 工事期間中はなにかとお世話になった近隣の方々にも感謝の気持ちを込め丁寧に磨きます。
 

 
磨いていると近隣の子供たちが手伝いたいと磨きに緊急参加してくれました!
 

 
こんな素晴らしい出会いまで造り出してくれる磨きの力はすごいです。
自ら進んでお手伝いしてくれた子供たちには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!!
このpureな気持ちを持ち続けながら日々を過ごしたいものです。。。
 
そして「Garege house」はお引渡しをまつばかりとなりました。

2023.4.22sat

完成へ向けて進む「Garege house」の現場
 

 

 
職人さん達は大忙しでGarege内部や玄関アプローチの土間コンクリート打ちをすすめて行きます。
 

 
別の場所ではWood fenceの仕上げ中
 

 
土間コンクリートが完成し、外構工事の要である植栽工事へ🌲
 

 
先日選ばれた木々達とのうれしい再会! 元気な姿をみるとなんだかホッとします。。
 

 

 
これからの暮らしの中に溶け込み、なくてはならない存在となる木々達。 それぞれが役割を果たす場所へ1本ずつ丁寧に植えられていきます。
 

 

 
建物内部からの見え方や木の配置・角度などバランスを熟考します。 その一つ一つの積み重ねが建物と融合し、ソトとナカをつなぐ特別な空間へと変化させます。
 

 
外構・植栽計画すべての工程を終え照明を配置すれば工事完了です。
Garege houseはお引渡しへ向けた準備へ....

2023.4.12wed

終盤戦へさしかかり沢山のヒトやモノが交わり始める現場。 外構の仕上げに向けた最終調整をおこないました。
 

 

 
玄関廻りにかかわる壁の幅や高さの範囲、コンクリート土間を打つ範囲や形、スリットの入れ方などなど…
 

 
建て物と融合を図りながら、外見もカッコ良く映し出すためにアイデアを出し合い何度も打ち合わせを重ねます。
 

 
完成形のイメージを描きながら・・外構工事には欠かせない植栽の位置や高さなども同時に把握していきます。
 

 

 
イメージされた木々を探しに山へ🎄
春をむかえた山の木々達は色鮮やかにむかえいれてくれます^^
 

 

 
あのきれいな花を咲かせた木はあの場所へ、この木はあの窓のあたりがベストマッチングするなetc...妄想中💨
現場で会えるのを楽しみに山を後にしました。
Garege house完成まであともう少し!!
 

2023.4.12wed

足場を撤去してすっきりしましたGarage house。
 

 
外部の工事を始めております。 まずは給排水配管工事です。
 

 
あらかじめ地中配管を済ましておきます。
その後、左官工事へバトンタッチ。
巾木塗り
 

 
玄関土間仕上げ
 

 
内部ではタイル張りや
 

 
塗り壁仕上げ
 

 
様々な場面で職人技を発揮しております(^^)
大工さんはデッキ工事を進めております。
 

 
居心地の良い空間の完成です!
 

 
そして建築完了検査へ。
 

 
しっかりと確認のうえ、無事適合判定を頂きました!
 
終盤を迎え、色々な工事が順調に進みます。
 

 
家具や建具も順次納められていきます。
完成へ向け全職人が集中して取り組んでいきます!!
お楽しみに!
 
demura

2023.3.27mon

外壁張りを終え、外部の塗装や防水工事が完了したGarage house。
足場解体の前に、『磨き』を行います。
まずは屋根から。
 

 
隅々まで磨いていきます。
開始時は少し肌寒いくらいの気温でしたが、作業を進めるうちに ヘルメットから汗が流れてくるほど暖かくなってきました。
 

 
そして外壁周りへ。  
 

 
同時に、防水状況や外壁納まり等、全体をくまなくチェックします。
この『磨き』作業を迎えると、工事の終盤を実感します。 これまでの工程を振り返りつつ、外壁の波ひとつひとつを 丁寧に磨いていきます。
 

 
そして足場解体へ。
 

 
敷地を覆っていたフェンスも撤去。 全体がはっきりとお見せできるようになりました!
 

 
内部ではいよいよ照明器具取付や造作の仕上げ工事が順調に進みます。
 

 
まもなく外構工事が始まります!
 
demura
 

2023.3.13mon

Garage houseも後半戦へ!
先日より続いた外壁のガルバリウム鋼板張りも完了。
 

 
緩い勾配の屋根、重心の低いフォルムがとても美しいです。。
 

 
玄関周りのレッドシダー材も銀黒色の外壁と良く合います。
 

 
玄関ドアのお披露目が楽しみです。 外壁を張り終え防水コーキング処理を施し、軒天井の塗装へ。
 

 
インナーガレージの天井。下地処理をしっかりと。
 

 
どのような雰囲気になるか。。こちらも楽しみですね。
 
内部では大工さんの床張り工程も終盤へ。
 

 
↑あと少しです。。
試行錯誤して形を決めたリビングの吹き抜け天井も完了してます。
 

 
きれいな曲線により、リビング空間が優しい雰囲気に包まれます。
床張りを終えるといよいよ造作工事が始まります。
 

 
後半もひとつずつ集中して取り組みます!!
 
demura

2023.2.27mon

順調に進むGarage house。
入念な下準備を終えて、いよいよ外壁張りが始まりました! ガルバリウム鋼板材を、窓や屋根の形に合わせて丁寧に加工していきます。
 

 
今回選定したのは銀黒色の波型ガルバリウム鋼板です。 屋根の濃いグレー色との相性もバッチリです!
 

 
全体が覆われた姿がとても楽しみです(^^)
 
内部では天井の杉板張りを行いました。
 

 
柱や壁の形状に合わせて細かい加工を施します。
 

 
吹き抜け天井ではなにかおもしろそうなことが。。
 

 
どのような天井になるか楽しみです。
床工事も順調に進んでおります!
 

 
Garage houseも後半へ突入です!
 
demura
 

2023.1.23mon

窓も入り、快調に進むGarage houseです!
 

 
内部では壁の仕上げ工事を行っております!
吸放湿性効果の優れたモイスを、梁や柱に隙間なく突き付けて施工していきます。
 

 
突き付けの施工の難しさもあり、一日に施工できる枚数はおよそ10枚程度。
気が遠くなる作業ですが、一枚一枚丁寧に施工していきます。
 

 
きれいな仕上がりです(^^)
 

 
他に、浴室設置も完了しております!
 

 
そして外部ではインナーガレージの天井や、
 

 
外壁張りの下準備が行われております。
 

 
まもなく外壁張りも始まる予定です。
楽しみですね!
引き続き集中して進めてまいります!!
 
demura
 

2023.1.23mon

2023年磨き初め
 

 
新たな年を迎えたGarege houseの現場、この季節らしい澄んだ空間のなか磨きをおこないました。
 

 
上棟後、複数回にわたり磨かれていく素材。 磨かれていくたびに素材は美しく輝いていきます。
 

 
常に目に映る場所・住まい手さんの肌に触れる場所・完成時には隠れてしまう場所… スタッフの目を通して心と体で分け隔てなく丁寧に磨いていきます。
 

 
磨き第一弾は完了!
外部も整え現場を後にしました。

2023.1.23mon

躯体検査も無事終わり、順調に進むGarage houseです。
現場には「窓」が到着しました! 前回、開口準備しておりました場所へ、一枚一枚丁寧に納めていきます。
 

 
今回、様々な形の窓が揃っております。
 
FIX窓

 
ここからはガレージを覗くことができます。
 
二連窓

 
大きいFIX窓と滑り出し窓の組み合わせです。
リビングが明るくなりましたね(^^)
 
掃出し窓

 
外にはウッドデッキを設置する予定です。
居心地良い空間になりそうですね!
 
そして玄関ドアも。
 

 
断熱性も高い雰囲気抜群の木製ドアです。 終盤のお披露目までしっかりと養生しておきます。
 

 
他にも電気工事や軒天工事等、快調に進んでおります!
 

 

 
引き続き丁寧に進めて参ります!!
demura

2023.1.5thu

感動の上棟より数日が経過したGarage house。 本格的な大工工事が始まりました! まずは耐力壁の取付です。
 

 
1枚25kg近い面材を見事な連携で張り進めていきます。
 

 
全体を耐力面材で覆い、地震に強いお家へと(^^)。
窓部分も開口して、ブルーシートで覆われていた室内が明るくなりました。
 

 
次は、屋根の施工へ。 長いもので7mを超えるガルバリウム鋼板材を慎重に運び入れます。
 

 
材料が上がると、すぐに取付へと進みます。
 

 
特殊な工具を使い一枚ずつ納めていきます。
 

 
熟練の職人たちの息の合った連携はさすがの一言です! いつまでも見ていたくなります。。
そして折り返し。
 

 
軒先の細かい納まりもしっかり丁寧に。。
 

 
そして夕方頃施工完了です。
 

 
今回採用したのは墨色です。 日の当たり方で陰影の変化がつくとても雰囲気のある色です。 外壁との相性も楽しみですね(^^)
屋根の施工を終えて、第三者機関による躯体検査を行いました。
 

 
耐力壁や構造金物等、細かくチェックして頂いて・・
 

 
もちろん無事適合判定を頂いております!
まだまだ序盤ですが、ひとつずつ丁寧に進めて参ります!!
 
demura

2022.12.22thui

12月吉日
T様邸建て方 12月にしてはここ数年感じたことないくらい寒さが厳しく感じる本日
 

 
よく現場を見渡すと、、水たまりに氷がはってました❄  
 

 

 
朝礼にて本日の工程を再確認し、職人さんと情報の共有を図ります。 早くから駆け付けていただきましたお施主様が見守る中建て方スタートです!
 

 

 
 Garage houseの現場を切盛りするD監督。 足場の上からしっかりと状況確認しスムーズに工事は進みます。
 

 
クレーンオペレーター&大工さん達のいきもピッタリ。 指定の位置へ狂いなく材料がはこばれていき待ち受ける大工さんが受け止めます。
 

 
構造用金物を用いて造り上げられる建物。 丁寧に柱と梁を繋ぎ止め、強固な構造体が完成していきます。
 

 
天井部が出来あがり丁度お昼となりました。
お施主様にご準備いただいたボリュウムたっぷりのお弁当でエネチャージ🍱 T様ごちそうさまでした!
 

 
雲一つない建て方日和、午後の部スタートです。
 

 
フォレストの木の家は構造材が直接みえる梁見出しのつくり。
お施主様からお預かりしている大切な建物...汚れや傷がつかないように、スポンジ状のものですかさず丁寧に養生する姿にDさんの愛情と責任感が見て取れます。。
 

 

 
午後からの工事も順調に進み、日が傾く頃には屋根の下地ができあがりルーフィングで雨仕舞い。 これで雨から降り込まれる心配はなくなりました。
 

 
建物全体を厚手のシートでラッピングし建て方工事すべての工程が完了です!!
 

 
T様上棟おめでとうございます! 丁寧に工事をすすめて参ります。  

2022.12.21wed

いよいよ現場に大工さんの登場です! 土台敷きを行います。
先日完成した基礎の上に、お家を支える『土台』を取付ていきます。 所定の場所へ材料を振り分けて
 

 
一箇所ずつ丁寧に組み込んでいきます。
 

 
流れるような連携作業でスムーズに進みます。
きれいな碁盤の目状に配置された土台に
 

 
床断熱材を敷き込みます。
 

 
隙間なく。
その上に床パネルを張り、
 

 
しっかりと養生して保護します。
 

 
更にブルーシートで覆い二重に保護しておきます。
最後に足場を架設して。。
 

 
準備万端です!!
あとは建て方当日を待つのみです!
 
demura

2022.12.19mon

現場では基礎工事が始まりましたGarage house。
上棟に向けて「番付」を行いました。
場所は市内の大型製材工場。
 

 
様々な材料が並んでおります。
 

 
「番付」とは、どの材料をどの場所に配置するかを決めて、 位置がわかるように番号を記していく作業のことをいいます。 横軸方向に「い→ろ→は…」、縦軸方向は「1→2→3…」と、 位置を表す座標があり、例えばい通り・1通りの重なる箇所に配置する柱には、 「いー1」、ほ通り・5通りですと「ほー5」と表記します。
 

 
「真っ先に駆けつける」意味を持つ「いの一番に駆けつける」という言葉は、 この番付用語が語源となっているそうですね(^^)
一本一本集中して木材と真剣に向き合います。
 

 
一見すると位置決めだけのシンプルな作業に感じますが。。
リビングに座った目線の柱の見え方、玄関から帰ってきたとき、 吹き抜け空間の梁…等、 お施主様がお住まいになった空間を『想像』して配置を決定していく、 とても大切な工程です。
すべての選定が終わりました!
 

 
今回選んだ材料たちと再開する建て方当日が楽しみですね!!
次回、現場では大工さんによる土台敷きが行われる予定です。
 
demura
 

2022.12.16fri

Garage houseの物語が始まります!
基礎工事に着手致しました!
敷地の基準高さ(GL)を元に鋤取りを行い、砕石を敷き 基礎の下地を造ります。
 

 
次に配筋。
 

 
所定の径・間隔を守り配置していきます。
配筋まで完了すると、第三者機関による検査を受けます。
 

 
コンクリートに覆われて見えなくなる部分です。 図面通りに配置されているか、定着長さ・被り厚等、細かくチェックを行います。
結果は無事適合を頂きました(^^)
検査後はコンクリート打設へ。
まずは底盤。
 

 
特殊な機器を使い、一箇所ずつ丁寧な施工を続けていきます。
 

 
立ち上がり部分も打設を行い十分な乾燥期間を経て、最後の仕上げへ。
 

 
そして、白く強固な基礎の完成です!!
Garage houseは上棟へ向け順調に進みます。
 
demura

2022.10.11tue

地鎮祭をおえた「Garage house」
建築を始める前準備にとりかかりました。
 

 
敷地内が建築物に対し適した地盤なのかを調査します。
 

 
あらかじめ建物の4隅と中心地点5カ所に杭を打ちマーキングしていきます。
 

 
調査方法は戸建住宅に最も適しているスウェーデン式サウンディング試験。 専用の機械を駆使し、地中内部をくまなく調査します。
 

 

 
調査士さんの鋭い眼光で状態をチェックしながら調査はすすんでいきます👀
 

 
すべての調査をおえた現場は次の工程へ向けすすめてまいります。。。
 

2022.8.22mon

9月吉日 T様邸地鎮祭を執り行いました。
 

 
収穫の秋を迎えたこの季節らしいお供え物が、祭壇に彩をそえ土地の神様にも喜んでいただけそうです✨
 

 
修祓・降神・献饌と厳かに儀式は進みます。
 

 
祝詞奏上し工事の無事安全を祈って玉串奉奠。
 

 
最後に四方を祓い清めました。
滞りなく式は進みましたがまだまだ残暑のきびしい時期・・
汗だくになりながら執り行われた記憶の残る地鎮祭となりました!