家づくりの記録
 

B.balance

 
 
 

宮崎市

2022.9完成

 

2022.11.10thu

最後の磨きを終えたProject B.balanceはお引渡しの日を迎えました。
 

 
一緒に土地を見に行ったのが、昨日のことのように思い出されます。
Project担当のKさんが、外回りから住まいのpointを説明していきます。
 

 

 
外回りを終えると建物内部へ移動。
設備機器等の使い方について丁寧に説明します。
 

 

 
設備機器等の説明を終えると、玄関の施錠開錠方法についてご説明して、実際に試していただきます。
 

 
最後に、お引渡し関係書類をご確認いただきます。
 

 
B様、出会いからお引渡しまで、たくさんのお心遣いありがとうございました。   居心地のよい木の住まいでたくさんの思い出を紡いでください。
最後の最後までありがとうございました。
心から感謝いたします。  
 

2022.10.28fri

完成お披露目を終えたProject B.balanceは『最後の磨き』を迎えました。
お引渡し前のForest routine  
自分たちで磨き、キレイに仕上げます。
事前にタイムスケジュール・役割分担を確認し、それぞれの持ち場へ向かいます。
 

 
建物の内部と外部。
磨きと点検・仕上げの確認をゆっくり丁寧に進めていきます。
 

 

 
お引渡し後に、お施主様の目に入る場所や手に触れる場所を特に丹念に磨きます。
木の持つ温もりや木目の美しさをお施主様に感じていただきたい✨
 

 

 
 ウッドデッキも入念に。
時間の経過を忘れるほど集中して、目の前の素材に向き合います。
 

 
Project担当のKさんは床下へ入り、普段は目につかない場所をキレイに仕上げます。
 

 
『最後の磨き』を終えたProject B.balanceは、いよいよお引渡しの日を迎えます。
 
 Yoshimi

2022.10.5wed

足場解体を終えたProject B.balanceは完成お披露目に向けて準備を整えます。
駐車スペースとウッドデッキの取り合いをcm単位で検討。
 

 
完成してしまえば意識しない『距離』も、利便性と美しい佇まいとのバランスを考えて答えを出します。
建物の表情を決める植栽計画。
事前にイメージした植栽を選びに山へ向かいます。
『この場所にはこの植栽』『ここはこのように見えるからこの植栽』と役割を考えながら、イメージした植栽を一本一本丁寧に選びます。
 

 
植栽工事もフォレストプロデュース✨
 樹形や高さ・見え方を微調整しながら植栽を配置していきます。
それぞれの植栽の役割は、完成お披露目会でお聞きいただければと思います。
 

 

 
選び抜かれた植栽は、ライトアップされるとさらに表情が豊かになります。
工事期間中、「お店ができるのですか?」とお尋ねいただいた回数も少なくありません。
外と並行して内部もお披露目に向けて仕上げます。
木の持つ美しさや、温もりに触れていただきたい。
柱や梁、床を丹念に磨き上げます。
 

 

 
最初にお披露目するのは、お施主様ご夫妻。
緊張の瞬間です💦  
 

 
ご夫妻のキラキラした笑顔を拝見して、安堵いたしました。
それと同時に、たくさんのお客様に見ていただきたいと心から思いました。  

2022.10.5wed

工事も終盤へと差し掛かった『B.balance』。
 

 
足場解体前に屋根・外壁の洗浄を実施しました。 
洗浄作業はForestスタッフ自ら行い、洗浄すると共に防水処理や納まり等を確認。
 

 
足場が外れると登れなくなる屋根からスタート。
 

 
沢山の水とブラシを使い仕上げていきます。
屋根が終わると外壁へ。
 

 
窓廻りも洗剤を使って入念に。
 

 

 
洗浄後に最終確認を行い、いよいよ足場解体へ。
 

 

 
阿吽の呼吸でテンポよく解体されていき、少しずつ全貌が明らかになっていきます。
解体後の全景はまた次回…
 

 
玄関廻りでは左官屋さんが絶妙なタッチで壁を下塗り中。
 

 
和室の塗り壁も同じく下塗り中。
内部も外部も本格的なラストスパートへ。
完成・お披露目まであと少しです。
 
kimura.

2022.9.9fri

仕上げ工事が本格的に始まった『B.balance』
マラソンのようにラストスパート!といきたい所ですが 仕上げにこそ時間をかけるのがforestの家。
 

 
外部では耐久性の高いSGL鋼板を1枚1枚加工しながらドンピシャに納めます。
 

 
上から下まで継ぎ目なく一直線に仕上がっていくのは見ていて気持ちが良いですね。
内部では仕上材の『モイス』貼りが進行中。
 

 
一般的な住宅では下地に石膏ボードを仕込み、表面に壁紙を貼りますが 『モイス』は素材そのままが仕上がりとなる為、慎重に丁寧に時間をかけて。
 

 
大工さんも最大限まで集中力を高めますが 壁にあてては調整、壁にあてては調整…を繰り返す為 1日に貼ることが出来るのは数えられる程度。  
 

 
一見とてもシンプルですが、木とモイスに囲まれた空間は 洗練されていて、いつまでも居たくなる空間へと変わります。
 
kimura.

2022.8.23tue

お盆休みも終わり、工事も後半戦へと差し掛かった『B.balance』
 

 
はるばる遠い海を渡って待望の木製サッシが到着しました。
 

 
フォレストスタッフで力を合わせ慎重且つ丁寧に運び込みます。
 

 
機能的でありながら、居心地のよい空間をつくりだす木製サッシ。
 

 
養生を剥がし、大工さんが建具の状態を確認しながら真っ直ぐに固定します。
 

 
木製の玄関扉も設置し、一気にforestの家らしさが出てきました。
 

 
いつまでも見ていたくなる美しい玄関ですが、傷や汚れから守る為、ガッチリと養生。
 

 
完成後に養生を剥がすのが楽しみです。
今後は外部の仕上げ工事へと進んでいきます。
 
kimura.

2022.8.2tue

完成に向け着々と工事の進む『B.balance』。
外部ではバルコニーの防水工事中です。
 

 
雨漏り等が無いように繊維と樹脂を塗り重ねていきます。
仕上げに保護塗料を塗布すれば完成です。
 

 
2階ではユニットバスが設置完了。
扉は完成までに傷が付かないようにしっかりとラッピングします。
そして第三者機関による躯体検査を実施しました。
 

 
先ずは外回りの状況から確認中。
 

 
耐力面材をとめている釘種類や間隔を確認しています。
 

 
図面通りに施工されているかも確認し、無事に『適合』を頂きました。
引き続き完成に向け作業が続きます。
 
kimura.

2022.7.12tue

先日、無事に上棟式が執り行われ、順調に工事の進む『B.balance』。
 

 
上棟後、建物内部を初披露。
 

 
スイッチやコンセント位置の確認、窓のサイズや高さなど 図面ではイメージし辛い部分の確認をして頂きました。
 

 
外部では耐力面材を下から上へと順番に貼り進めます。
後日、実施される中間検査に向け、棟梁も集中モードです。
 

 
決められた釘の種類やピッチで正確に打ち込む事で建物の剛性を確保。
 

 
面材が貼り終わった後は1回目の透湿防水シートで綺麗にラッピング。
今後は外壁下地作業や断熱工事へと進んでいきます。
 
kimura

2022.6.24fri

6月吉日、Project B.balanceの建て方工事が行われました。
 

 
建て方工事は朝礼から始まります。
今回はお施主様も朝礼に参加されました。
朝礼では施工上の注意事項や安全管理について意思統一をはかり、「無事故」の意識を高めます。
朝礼を終えた後はK監督のプロデュースのもと、建て方工事が始まります。
 

 
フォレストの建物はハイブリット金物工法を採用。
大工さんとクレーンオペレーターさんとの『阿吽の呼吸』で、地震に強い強固な構造躯体が組みあがっていきます。
 
お施主様ご夫妻に見守られながら、工事は順調に推移。
番付を終えた木材たちが、決められた位置と向きに配置されていきます。   室内での柱の表情も『居心地のよい空間』を構成する大切なポイントになります✨
 
午前中には建物の形が姿を現しました。
 

 
お昼はお施主様が用意してくださったお昼ご飯を美味しくいただきました。   B様、ごちそうさまでした。
午後からは屋根工事にかかります。
 

 
合板を一枚一枚丁寧に施工し、その上にルーフィングをとめていきます。
 

 
ルーフィングの施工が終わると建物全体をブルーシートで覆います。
ブルーシートをまとったB.balanceの建物。
 

 
終礼を行い、建て方工事完了です✨
 

 
B様上棟おめでとうございます✨   早朝からありがとうございました。  
これからも丁寧に工程を進めてまいります。    
 

 
Yoshimi
 

2022.6.6mon

晴天の中、上棟への準備を進めていく『B.balance』。
 

 
基礎工事の次はいよいよ大工工事へとバトンタッチです。
木造住宅の最下部にくる『基礎と土台』
 

 
何事に関してもそうですが、この2つが『肝』となりますので 慎重且つ正確に作業を進めていきます。
 

 
番付通りに土台と大引きを碁盤目状に組み アンカーボルトで基礎と土台を確実に緊結。
 

 
続いては断熱材を隙間なく敷き詰め、床下からの熱をシャットアウト。
 

 
快適な室内空間を作る上でこちらも重要な作業です。
 

 
断熱材の上には構造用合板を敷き詰め
地震の揺れや台風の風などにも負けない剛性を確保します。
 

 
土台敷きの工程はこれにて完了です。
 

 
あとは上棟までの間、雨に曝されないよう2重にラッピング。
 

 
2人で息を合わせ丁寧に貼り進めます。
 

 
さらに念入りに、分厚い巨大ブルーシートを被せ作業終了。
夏のような暑さでしたが、無事に作業が完了し安心しました。
 

 
今後は足場の架設を行い、いよいよ上棟です。
 
kimura

2022.5.26thu

先日の地盤調査結果も良好だった『B.balance』
 

 
本格的な工事の準備も整い、基礎工事がスタートしました。
 

 
まずは建物の形に沿って鋤取り・根切りを行います。
 

 
鋤取りが終わると砕石を締め固め、湿気対策のシートを隙間なく張り合わせ
 

 
外周部には捨てコンクリートを打設し、次のステップへ。
 

 
続いて強固な基礎を作る上で重要な配筋作業と鋼製枠の設置です。
 

 
鉄筋の太さや配列が設計通りか、コンクリートのかぶり厚が確保出来ているか等、 第三者機関による厳しい検査をクリアしました。
 

 
いよいよコンクリートの打設です。
ベースと立ち上がりの2回に分けて打設します。
 

 
天候が崩れがちな時期でしたが、無事に打設完了し一安心。
 

 
コンクリートをしっかりと養生させてから枠を外していきます。
 

 
最終的な確認を行い、綺麗な基礎が完成しました。
続いては上棟前の土台敷きへと進みます。
 
kimura

2022.5.18wed

基礎工事が順調に進む『B.balance』
先日は上棟に向けての重要な工程『番付』に行ってきました。
 

 
『番付』とは柱や梁などの構造材を1本1本見極め、選定していく作業です。
forestでは『居心地の良さ』を追求する為、木の『見え方』にもしっかりと心を配ります。  
 

 
先ずは全ての材料を平らに並べる事からスタート。
 

 
2人1組で柱を回しながら、面ごとに変わる表情を丁寧に確認し 最適な向きと場所を決定していきます。
 

 
体力・集中力・想像力・判断力が必要となるこの選定作業は 全てが終わると、強い達成感と共にどっと疲労感が。。
 

 
この後、木材はプレカット加工と磨きを行い、上棟当日に搬入されます。
 

 
次会える日が楽しみです。
 
kimura
 

2022.4.29fri

地鎮祭を終えたB.balanceは、基礎工事着工にむけて地盤調査を行いました。
 

 
地盤調査はスクリューウエイト貫入試験にて行われます。
建物が配置される予定の場所について、その四隅と中央の合わせて5ポイントを専用の機械で測定していきます。
 

 
地盤調査では『お家を建てようとしている地盤が、どれだけの重みを支える力があるのか?』を調べます。
調査の結果、支える力が足りない場合には地盤改良工事が必要となりますので、調査結果が判明するまでは心が落ち着きません💦
 

 
調査の結果は『改良工事不要』でした✨   地盤調査を終えたB.balanceは基礎工事の工程へ進みます。
 

 

2022.3.3thu

2月吉日、B.balance 地鎮祭が執り行われました。
 


 
小学校や商業施設に近く、暮らしの環境が整った建設予定地。
着工前に地鎮祭を執り行い、工事の安全を祈願します。
 

 
神主さんの祝詞が始まると、厳かな雰囲気に包まれます。
祝詞奏上の次は四方祓いの儀を行います。
神主さんと一緒に、敷地の四方を清めます。
 

 
四方祓いの儀を終えた後は玉串拝礼です。
参列者が順番に祭壇の前に立ち、玉串を捧げ工事の安全を祈ります。
 

 
玉串拝礼を終えると撤饌、昇神の儀へと式は進み、最後に直会で地鎮祭は終了です。終了後は建物の配置を確認していただきました。
 

 
敷地と建物が調和し、その佇まいが美しいB.balance
地盤調査を経て、基礎着工を迎えます。