家づくりの記録
 
tea tree
 
 
 

宮崎市

2022完成

 

2022.2.22tue

令和4年2月吉日、最後の磨きをおえた『tea tree』はお引渡しの日を迎えました。
オーナー様との出会いは2019年紅葉の季節。
様々なご縁を感じながら今日に至りました。
 


日頃のメンテナンスについてProjectディレクターがご説明。
 


外回りからお家の中へ入り、設備機器の取り扱いについて順を追ってご説明します。



お取扱い説明の最後に、本キーをオーナー様にお渡しします。
これで完全にオーナー様のお住まいとなります。
個人的には一番感慨深い瞬間です✨
お取扱い説明書をまとめたファイルをオーナー様へ。
 


さっそく窓の開け閉めを試してみるSくん。
 


いよいよ、居心地のよい木の家での暮らしが始まります。
優しい思いにあふれる空間で、かけがえのない時間をおすごしください。


 

2022.2.8tue

完成見学会を終えた『tea tree』 
お引渡し前の『最後の磨き』に取り組みました。
磨くだけではなく、各部をチェックし最高の状態に仕上げていきます✨
お引渡し前の清掃を専門の業者さんが行う会社もありますが、私たちは私たち自身で行います。それが託された者としての責任だと考えます。事前にそれぞれの役割分担・タイムスケジュールを確認。
 


建物の外と中に分かれて丁寧に磨いていきます。
目の前の壁や床に集中し、きれいに整えます。
きれいな外壁はさらにきれいに、木目が美しい浮造りの床はさらに美しく。
 

 


ウッドデッキの下も念入りに。
デッキ下に残った鋸くずやほこりを洗い流します。
 


設備機器の動作確認も併せて行います。
 


tea tree担当のDさんは床下へ。
ゴミひとつ・チリひとつ残さない精神で掃除機をかけていきます。
普段は目にしない場所だからこそ、お引渡し前にきれいに仕上げます。
 

 

 
最後は皆でフリートーク、更なる進化(深化)を遂げるべく、共有を図ります。
 


『最後の磨き』を終えたtea treeは、いよいよお引渡しの日を迎えます。

2022.1.29sat

その佇まいが絵になる美しい木の住まい。 
選び抜かれた植栽を、一本一本吟味しながら敷地に配置していきます。 


 


ただ配置するだけではなく、見え方やほかの植栽とのバランスも考慮します。 
この『見え方』がとても大切です✨
前後左右の傾き、枝ぶり等を検討しながら、一番きれいに見える位置に整えていきます。
 
整えるのは植栽だけではありません。
植栽の周りにも心をくばります。
 


曲線を用いることで『柔らかさ』を表現できます。
直線的な玄関アプローチの力強さとの絶妙なバランス。
ホンモノを完成見学会でご体感ください。
 


敷地の特徴を活かした庭づくり。
外構・植栽計画をトータルで設計施工するからこそ、『心地よい暮らしの空間』をご提案することができます。1月29日から完成見学会を開催します。
毎回好評の夜の部。
照明で表情がさらに豊かになります。
実際にご自身の目でお確かめください。
 

 

2022.1.18tue

敷地と建物が調和している家は、それだけで美しい絵のように目をひきつけられます。
そのためには、外構工事や植栽計画まできちんとした心遣いが必要です。
室内から窓の外を見たときにどのように見えるか?
家の佇まいはどのような感じになるのか?
植栽計画にあたり、現地にてお打合わせを行います。
 


お打合わせを終えるとガーデンデザインが始まります。
 


このガーデンデザインが重要なポイントです✨ 
この時点で敷地を読み切っていないと、植栽選定がスムーズにいきません。
オーナー様のご要望や敷地と建物のバランスなどを考慮して、植栽を慎重にかつ丁寧に選びます。
 

 


今回も素晴らしい出会いに恵まれました。
選び抜かれた植栽は現場に運ばれ、いよいよ植栽工事が始まります✨

2022.1.15sat

工程の終盤を迎えたtea treeの現場。
浮造りの木目が美しい床が仕上がっています✨
この木目を見ているだけでも心が癒されます。 
床のはり方にも規則性があり、大工さんの職人気質を感じます。
 


素材の持つ温もりや木目の美しさに触れることができる木の住まい。 
心地よいと感じていただくために、柱や梁を一本一本丁寧に磨きます。



キレイにしてお客様にお引渡しをしたい。
そう考えると、お引渡し前の清掃だけでは自分が納得できる仕上がりには到底至りません。
だからこそ、こつこつと複数回に分けて『磨き』に集中します。


 

2022.1.5wed

内部にて床材張りが進むtea tree。
 

 
フォレストの木の家では、床材に杉の無垢材を採用しております。
表面の浮造り加工により、一年を通して足触り良く快適に過ごして頂けます。
 

 
そして外部ではガルバリウム外壁張りも完了し、
 

 
軒天塗装なども行い、
 

 
足場の解体前に、屋根・外壁の洗浄、チェックを行いました。
 

 

 
ここまでの工程を振り返りながら、丁寧に思いを込めて磨いていきます。
 

 
内部では造作工事も始まります。
 

 
いよいよ終盤へ向かうtea tree。
集中して取り組んでいきます!!
 
demura
 

2021.12.25sat

工程が順調に進むtea treeの現場。
心地よい空間づくりに欠かせない『磨き』を行いました。
 

 
美しい風景を見るだけで心癒されます。
そのような空間を、ご自宅で感じていただけるような居心地の良い木の住まい。
だからこそ、私たちは目に見える梁や柱を美しく仕上げたいと考えています。
 


『木の温もり』を感じていただくために、柱や梁を丁寧に磨きます。
磨くことにより、木の持っている素材感をさらに感じていただけるようになります✨
フォレストの木の家では『柱がどのように見えるか』を考え、『番付』という『ひと手間』をかけています。
板目と柾目では木の表情が違います。
その表情を見て、感じて柱の配置が決まっています。
 

 
美しく見える面をより美しく。
お引渡しを迎える日まで『磨き』は続きます。
 

 

2021.12.14tue

モイス張りも順調に進むtea tree。
内部では天井・床の仕上げ工事が進みます。
 

 
↑天井材は張る前に少し乾燥させるのがポイント(-ω☆)キラリ
大工さんにより繊細な加工を行い、一枚一枚丁寧に施工していきます。
 
 
 

 
外部ではいよいよ外壁張りが始まりました。
 

 

 
今回選定した色はアイボリー色。
どのような雰囲気になるのか、お庭との相性が楽しみです!
 
順調に進むtea treeです(^^)
 
demura

2021.11.21sun

着実に進んでおりますtea tree。
庇の板金施工も終わり、外壁下地取付けも終わりました。
 

 
2枚目の透湿防水シートを張り、ガルバリウム鋼板張りの準備完了です!
 
 
 
楽しみですね!
 
内部ではモイス張りを始めております。
フォレストの木の家では、壁の仕上げにモイスを採用しております。
高い調湿効果により、梅雨時でも室内がはカラッと、一年を通してとても心地よくお過ごしいただけます(^^)
 

 
高い性能を持ったモイスですが、施工は一筋縄にはいきません。
ほとんどが真壁仕様なので、柱や梁に隙間なく突きつけて施工していきます。
1枚20kg程もある材料を、何度も調整を繰り返し、一枚一枚丁寧に納めていきます。
フォレストの職人技が光る工程ですね。
 

 
きれいな納まりです。さすが。
 
これから内部工事を進め、外壁張りもまもなく始まります。
ますます楽しみなtea treeです!
 
demura
 

2021.11.7sun

いろんな窓が入ったtea treeです(^^)
 
 
 

 
断熱性抜群の木製玄関ドアも入りました!
 

 
きっちりと養生を施して。。
 

 
続けて外部の施工を進めていきます。
まずは軒天井の杉板張りです。
 

 
1枚4mもの長さの材料を加工して丁寧に取付けていきます。
木目の風合いがとても良い雰囲気です。
 
そして外壁のガルバリウム鋼板を張る為の下地施工へと進みます。
 

 
正確なピッチで取付けていきます。
ガルバリウム鋼板張りもとても楽しみです。
今回はどんな色合いになるでしょうか。。
 
tea treeは少しづつ着実に進みます。
 
demura
 

2021.10.26tue

検査も終わり、順調に進むtea tree。
現場には「窓」が到着しました!
遠く海外より長い旅路を終えて到着したtea treeの窓。
一枚一枚を丁寧に運び入れます。
 

 

 
大小様々な窓を運び入れ、取り付けるその瞬間を待ちます。
 
 

 

 
窓まわりの防水処理を終え、取付けへ。
 

 
フォレストの窓は主に木製サッシを採用しております。
外側のフレームには耐久性の高いアルトレックス素材を使用し、
ガラスはLow-eアルゴンガス入りのペアガラスとなります。
断熱性が非常に高く、冬場の結露を驚くほど軽減します。
内側枠には木材を使用しているので、木の家との相性もばっちりです(^^)
 

 

 
ブルーシートで覆われていた建物にも窓が入り、室内が明るくなりました!
これからも丁寧に進めてまいります!
 
demura
 

2021.10.12tue

感動の上棟より数日が経過しましたtea treeです。
 
外部にて耐力面材の取付けを行いました。
1枚あたり20kg以上もある面材で建物全体を覆います。
 

 
規定の釘ピッチにて一枚一枚丁寧にと取り付けていきます。
 

 
次は屋根工事です。
息のあった連携作業で順調に進みます。
 

 
きれいな縦葺き屋根の完成です!
 

 
今回は、陽の当たり方で色合いの変化が楽しめる「銀黒色」を選びました。
とても良い雰囲気です(^^)
 
屋根工事が終わると、第三者機関により躯体検査を受けました。
 

 
耐力壁・構造材・金物取付状況など、細かくチェック頂いて…無事適合判定です!!
 

 
順調に進むtea tree、次回は「窓」が入ります!!
 
demura
 

2021.9.26sun

9月吉日、『tea  tree』の現場にて建て方工事が行われました。 
お施主様との出会いから約2年、これまでの日々が思い返されて感慨深いものがあります✨
午前8時、朝礼から建て方工事は始まります。
 

 
『番付』で選び抜かれた構造材が、所定の位置に配置されます。
クレーンオペレーターと大工さん達の阿吽の呼吸、いつもながらの巧みな連携には感銘を受けます。
金物工法を採用した強固な構造体が、正確に組み上げられていきます。
 

 


一本一本の構造材を選定したDさんが、その柱の見え方や配置を図面を見ながら確認します。
「この柱はこの面をこの向きで…」番付のイメージが形作られていきます。
心地よい空間をつくるために、柱の見え方や向きにも気を配ります✨


 
休憩時間にはお心づかいありがとうございました。
H様の『お気持ち』をひしひしと感じました。
 

 
建物の形が現れたところでお昼を迎えました。
 

 
お施主様が用意して下さったボリューム満点のお弁当と手作りの豚汁を頂きながらお昼休憩です。
美味しい昼食をありがとうございます。
ごちそうさまでした。 
午後からは屋根工事が始まります。
 

 
建て方工事を見学されていたお施主様のお子様たちが、屋根工事と並行するようにご実家の壁の清掃を自発的にスタート✨
 

 
建て方工事を見学していて、お家のことを何かしたくなったのでしょうか⁈
微笑ましい光景です。
お施主様方に見守られながら、工事は正確かつ丁寧に進められていきます。
 

 
休憩をはさんで、屋根の防水下地をしっかりと施工します。
 

 
最後にブルーシートで建物全体を丁寧に包み、建て方工事完了です。
 

 
H様、上棟おめでとうございます❗
本日は朝からありがとうございました。
たくさんのお心づかいに心から感謝申し上げます。
 
Yoshimi
 

2021.9.23thu

お家の「基礎」が出来上がり、次は「土台」です。
いよいよ棟梁の出番です(^^)
今回は現場にて土台敷きを行いました。
 

 
工場で加工された構造材を基礎の上に敷いていきます。
 

 
土台→大引きの順に取り付けていきます。
 

 
そして隙間なく断熱材を敷き詰めていきます。
 

 
床パネルを敷いて、土台敷き完了です!!
 

 

 
クリアシート・ブルーシートを二重に養生し雨対策もバッチリです。
 

 
このあと、足場を組んで建て方の準備完了です!
建て方当日が楽しみですね!
 
demura
 

2021.9.19sun

基礎工事も順調に進む中、準備工程のひとつ製材工場での『番付』を行いました!
 

 
材料を広げて選定開始です!
今回も素晴らしい材料が揃っておりました!!
 

 
途中、残暑厳しく、、、室内へ移動しました(^^)
 

 
あらかじめ計画している配置を元に一本一本選定していきます。
 
この柱はこの面をこの向きで・・・等
完成したお部屋の内部を思い浮かべて、配置や向き・使用長さを細かく選定していきます。
時間も忘れて集中します。。
 

 
今回選び抜いた材料は、プレカット加工されて、次に会うのは建て方当日となります。
その日を楽しみにして、現場工程を進めていきます!
 
いよいよ現場には大工さんが登場します!
 
demura
 

2021.9.13mon

地盤調査の結果も良好だったtea treeです。
いよいよ基礎着工です!!
まずは重機により鋤取り・根切りを行います。
 

 
あらかじめ設定した基準となる高さに基づいて、均一に鋤取ります。
手足のように重機を扱う姿に見とれてしまいます。
次に砕石を敷き防湿シートを張り、捨てコンを打ちます。
 

 
そして重要な配筋。
 

 
配筋状況は第三者機関により検査を受けます。
 

 
鉄筋の太さ、ピッチ(間隔)、かぶり厚、定着長さなど…
図面通り施工されているかチェックを行います。
今回も問題なく適合判定を頂きました!
検査後には型枠を設置して、底盤コンクリートを打設します。
鏝を使い平らに均します。
 

 
乾燥を待ち、立ち上がり型枠・コンクリート打設。
 

 
バイブレーターを使用して気泡を出しコンクリートの強度を高めます。
そしてレベラーと呼ばれるモルタル材を流し込み、天端を水平に保ちます。
 

 
十分に乾燥期間を置いて、型枠を解体して…
白く強固な基礎の完成です!
 

 
本格的な工事の始まりです。
ひとつひとつの工程を丁寧に進めてまいります!
楽しんでいきましょう!
 
demura
 
 

2021.8.17tue

地鎮祭をおえたtea  tree。
基礎工事に向けて地盤調査を行いました。
地盤調査では建物が建つ予定の地盤が、その建物を支える力があるかを調べます。 
地盤調査はスクリューウエイト貫入試験(SWS試験)方法で行われます。
建物が配置される場所の5ポイントを地盤調査専用の機械で計測していきます。
 

 
撮影後に、5つのポイントを調査します。
 

 


5つのポイントを調査した後、最後に敷地全体の高低差を計測して地盤調査は終了です。
 

 
半日がかりの地盤調査を終えたtea treeは、基礎工事の工程を迎えます✨

Yoshimi 

 

2021.8.9mon

8月建築吉日、解体工事の終わったtea  treeの地鎮祭を執り行いました。
 

 
Project  tea  treeは、ご実家のおとなりにお家の配置を計画。 
スープの冷めない程よい距離感に、家族愛をひしひしと感じます✨
地鎮祭の準備も皆さんで仲良く。


 

 


滞りなく式は進み、地鎮祭を終えることが出来ました。
 
最後に記念撮影📷
 

 
地鎮祭を終えたtea  treeは、着工に向けて地盤調査が始まります。

2021.7.27tue

Project『tea  tree』が着工に向けて始動しました✨
 
このProjectは、お施主様の曾祖父が建てられた建物を解体して、その場所に新しいお住まいを建築する計画です。
 

 
建築板金を営んでいらっしゃった曾祖父様の建物には、当時の機材がそのまま設置されていました。
 

 


建築板金を営まれていた往時に思いを馳せつつ、解体工事に取り組みます。
 

  
解体工事は順調に進んでいます。
解体工事後は整地して、地鎮祭を執り行います。